I hear the leaking rain drop against a basin

Installation view at space OTONARI, Yugawara 2020

I hear the leaking rain drop against a basin, 2020
盥に雨を聞く夜哉

作品概要
松尾芭蕉がバナナの木について詠んだ俳句「芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな」を発端に、室町時代の能の謡曲「芭蕉」で語られるバナナの木の精の話を知り、テーマとした作品。
立体構造物と、映像投影を組み合わせた映像インスタレーションは、バナナの精の舞う姿を捉えようとする試み。立体の構造物は観客の立つ位置によって形が変化して見えるため、その周囲を歩き目線を動かすと、結果的に立体は舞を舞うことになる。映像も同じ試みの延長にあり、鳥や煙、気泡などがバナナの精の舞いを探求。

音楽はG.RINA が作品のために制作。台風の夜の雨音を現代のビートに置き換え、バナナの精が女に化ける様子や、舞う気配を音の世界に表現した。

映像インスタレーション
( プロジェクター、木、ペンキ、アクリル絵具、紙)
3 分18 秒 ループ再生 音声あり
およそW 300 x H 180 x D 300 cm

Inspired by an old haiku (Japanese short poem) and a Noh play about bananas, this installation piece tells the story of a banana plant spirit who visits a monk during a storm.

The consciousness and will of plants are questioned in a fantastical and abstract way. Original sounds created by G.Rina.

Video installation with sound (wood, paint, paper and projector)
3min 18sec played loop
Music by G.RINA